ライター紹介
記事
調子に乗らない生き方。 私は私以外の人の事を全員尊敬している。 高校生になって少ししたころ、私は人生で初めてアルバイトというものをすることになった。初めてのバイ…
小学生の頃、私は友達が少なく、また根がかなり暗かったため絵にかいたように浮かない学生生活を送っていた。友達はいるにはいたのだが、まわりでは皆、親友などという特別…
わが家には「とこ」というメスの犬が住んでいる。とこは元保護犬の和犬の雑種で、彼女は人間が大の苦手だ。人間というか、わが家に住んでいる生き物以外の全てが苦手なのだ…
子供って1から10まで何でもかんでも教えてあげなければならない生き物だと思っていた。 過去にもフワッと書いてお気付きの方もいると思うが、私の母は私に対して良くも…
私は先月から裏返った洗濯物をひっくり返して畳むことをやめた。 私と夫は両方フリーランスで家事は分担しているつもりなのだが、私の方が汚れや洗濯物が溜まっている等に…
私は人から嫌われることがとても怖かった。だからこそできるだけ波風を立てないように気を使っているつもりで過ごしていたのだが、そういう邪念があればあるほど人間関係っ…
子供が生後半年になった。体がしっかりしてきて、目を見ると笑ってくれて、首が座って、寝返りまで打てる。されるがままだった新生児の頃から比べるとかなり人間らしく、何…
どうにもうまくいかない時ってある。大人になってから「人生って波があるのね~」と実感するタイミングが多々起こるようになった。大体はどうにも立ち行かなくなった時に実…
2022年11月、私は人生初めての出産を経験した。破水から始まり、促進剤を使うもなかなか産まれず、結局帝王切開になったりしてクタクタにはなったが、嬉しいことに元…
私は貯金が好きだ。というか、幼い頃から「お金が手元にないといけない」という焦燥感に常に支配されていた。 この焦燥感は恐らく、幼い頃親に「うちはお金がないから贅沢…
思えば逃げてばかりの人生を過ごしている。 幼少期…は書くと長くなってしまうので、中学時代から話そうと思う。私は当時クラスで2~3番目ぐらいに絵のうまい女だった。…
親になるということについて考える 今年の3月末「なんだか体調が悪いな」と思って検査をしたところ、妊娠していることがわかった。実は私は幼い頃から妊娠についてすごく…
悪(ワル)になることのススメ 別に滅茶苦茶真面目に生きているわけではないけれど、我々は日々何かをこっそり我慢している。例えば「今月はお金使いすぎちゃったから、が…
たまにSNSで自分の名前を検索すると「原田ちあきは不幸そうな絵を描いているのに現実では幸せそうにしていて作品性と矛盾している」という旨の書き込みを目にする事があ…
まだ夫と結婚する前、二十代後半に差し掛かった頃の私はとにかく恋に狂っていた。夫に毎日告白し、毎日振られていたのである。朝起きるとメールで告白し、一緒に遊びに行け…
2020年冬、30歳にして人生で初めて「推しの引退」というものを体験した。私程度の熱量の者が「推し」と表現するのは少しおこがましい気もするが、17歳の高校2年生…
コロナ禍になってすぐ、夫の様子がおかしくなった。私はイラストレーター、夫はミュージシャンをしている。我々は2019年に結婚し、一緒に住み始めてすぐに家を半ば強制…